Introduction
企業に勤めながら資格取得を志して勉強を重ね、2016年に中小企業診断士として登録することができました。さぁ、ここからが本番!…なのに知識も経験も足りない。そんな葛藤から、本業の傍らで副業としてコンサルティング実務を経験してきましたが、2018年より、本業の都合でアメリカ テキサス州オースティン(Austin)に海外赴任中です。
その為、副業は現在休止中ですが、その一方で、アメリカから日本を客観的に見つめる機会や、日米の経営手法や文化の違いを知る多くの機会に恵まれています。
このブログでは「ホンモノの中小企業診断士・本物のコンサルタント」を目指して取り組む日々の中で得られた、忘れたくないノウハウや気付いたことを「コンサルタントとしてのレシピ」や「経営の隠し味」としてまとめていきます。
メニューは以下の方々に向けてそれぞれ準備しました。
■中小企業診断士に興味をお持ちの方へ
資格の概要やメリット・デメリットについて「コラム」や「資格全般」で扱います。
■中小企業診断士の資格試験合格を目指す方へ
「1次試験」・「2次試験」では試験対策を通じて気付いたポイントや、合格に向けて参考にしていただける試験・科目別の情報をまとめていきます。さらにあまり具体的な情報が得られない「実務補習」についても様子をお伝えします。
■中小企業診断士の資格を取得した方へ
現在副業として行っている「創業支援」や「経営支援」について得られた情報や、コンサルティングを副業として行う上でのポイント等をコンテンツとしていきます。また、実際の支援業務にも活用して頂けるノウハウについてもご紹介します。
■アメリカのビジネスや経営・生活に関心がある方へ
アメリカにおける企業の経営スタイルは、日本とは文化・規模・性質など、様々な面で大きく違うことに気付きます。ここではアメリカでの業務や生活の中で感じた日米の違いを「日米比較」に、アメリカやテキサス州 オースティンの最新トレンドや面白いトピックスを「U.S./Austin」にまとめます。
さらに「リンク」では、中小企業診断士という資格を知る上で参考となる外部リンクと、有益かつ興味深い情報を発信されている有志の方々のサイトへのリンクをまとめる予定です。
中小企業診断士・コンサルティングという仕事とどこかで繋がる方々、さらには企業の経営に関わる方々にむけて。